人類300万年の歴史はある意味空腹の歴史であった。
洪水、日照、火事、地震などの天変地異により食料が不足し
ほとんどの期間を飢えとの戦いの中で過ごしてきたと言っても過言ではありません。
今日は空腹はなぜ体に良いのかと言うことを解説していきたいと思います.
*人間は空腹を前提に設計されている
食料が不足して空腹になり、すなわち低血糖状態でふらつき、ぼーっとした状態で血糖を上げるホルモンはアドレナリン、グルカゴン、成長ホルモンなどなど10種類位存在します
しかし逆に食べ過ぎで血糖が上昇した場合血糖を下げるホルモンはインスリン1つしかありません、よって我々人間の体は空腹には慣れており空腹の時に健康と生命を保つ術を知っている。
しかし現代人は食べ過ぎに、運動不足や筋肉労働不足が加わり
余分な糖、中性脂肪、コレステロールなどの栄養の過剰物さらには尿酸、乳酸などの老廃物が血液中に充満してしまっているわけです。
現代人は食べ過ぎ病=生活習慣病にもがき苦しんでいるのです。
食べ過ぎや栄養過剰は癌やリュウマチ、心臓病、クローン病などの免疫上の疾患から婦人病や、不妊症至るまでの種々の病気の誘因になる研究結果も多く出されています。
なぜ空腹が良いのか、なぜ食べ過ぎは良くないのかと言うことがとてもシンプルに明確に分かりますよね。
歴史を考えても人間の体の設計を考えても私たちは空腹を前提に作られている。
そしてその前提を覆すような飽食の時代に私たちは生きているのです。
しかし私たちの体は食べ過ぎることに対して適応できない、だから私たちは食べ過ぎることによって様々な病気が発生してしまう。
今の日本人は「栄養過剰病」に苦しんでいると思われています。
近年メタボリックシンドロームが問題になっています。
特に男性の40代では3人に1人が肥満と言う恐ろしい状況にあります。
今の日本人の健康の問題は、食べ過ぎて結果的に太りすぎになり健康を害している人が増えていると言う点です。
もちろん病気には太り過ぎだけではなく、ストレスを始めいろいろな原因があります、
しかし生活習慣病の多くが食べ過ぎや栄養過多によって引き起こされてることも確かです。
単に太っているから体に悪いと言うのではなくそれは食べ過ぎによって血液の汚れや冷えを招き免疫力の低下などにつながるからであります。
病気の元になる血液の汚れをもたらしている主な原因は食べ過ぎ飲み過ぎの生活習慣です。
今、日本では栄養失調に苦しむ人はほとんどいません。
しかし逆に「栄養過剰病」で苦しんでいる人がいるんです。
健康維持するためにも病気を治すためにも『空腹力』を鍛え、食べ過ぎ飲み過ぎの生活習慣を改めることが大切です
人間はもともと空腹には強くできています。
人間が過食に弱いのは人類のこれまでの歴史からも明らかです。
人類は300万年前に類人猿から枝分かれして、今の人間になったとされています。
それ以降人類の歴史は、氷河期、洪水、地震など天変地異や戦争で食料確保に苦労してきました。
私たち日本人が飢餓の心配から解放されたのはつい50年~60年前からだと言ってもいい位です。
つまり人間は299万9950年間は絶えず飢餓の危険にさらされていたんです。
そして私たちの遺伝子は50年~60年と言う短期間で書き換えられるはずもありません
私たちは飽食の時代を空腹に適応する遺伝子を持って生きているわけです。
人類は長い飢餓の状況乗り越えて生き延びてきたので、お腹の空いた状態の方が普通だったんです。
ですから人体の機能は食料不足でも生きながらえる機能をたくさん備えているわけです。
人間は空気がなければ約3分間、水がなければ3日ほどで死んでしまうことになります
しかし空気と水があれば食料がなくても30日は生きられると言われています。
それだけ人間はお腹の空いた状態に強いんです。
体が必要とする以上の栄養は飢餓の時に備えて、皮下脂肪として蓄えています
食べられないときには皮下脂肪という蓄えでしのいでいました。
しかし今の日本ではまず食べられないと言う事はありませんよね
それどころか3度の食事をきちんと食べることに加えて、ファーストフードやお菓子など食欲をそそるものが豊富にあります。
欲望のままに食べていれば自然と食べ過ぎてしまい、その栄養分はどんどん体の中に蓄えられ続けるんです。
一番の問題は人間が飽食に対処する機能を、ほとんど持ち合わせていないと言うことです
食べれば血糖値が上がりますが、血糖値を下げるホルモンはインスリンだけ
逆にお腹が空いてフラフラになったときに血糖値を上げるホルモンは多くの種類があります
このような体のメカニズムからも人間の体は空腹に耐えるようにできている事は明白です
反対に食べ過ぎてしまうと様々な障害が生じます。
まず消化吸収のたびに胃や小腸に長時間大量の血液が集中し、排泄を担当する大腸や直腸の腎臓への血流が不足してしまいます。
大便や小便の排泄が悪くなり、血液中や体内に老廃物が溜まります。
過剰な吸収は、排泄を妨げます。
また胃や腸に血液が集中すると骨格筋やの心臓をはじめとする、他の機関や細胞への血液の供給量が低下します、
そのために食後の眠気や体を動かすのがおっくうになる原因になります
毎日3回の食事とそれに加えて間食などもしていたら、
血液は絶えず胃や腸に集中している状態になります。
すると体の他の機関は絶えず血液の供給不足になります。
代謝が低下し、結果として体温の低下をもたらすことにもなります。
あらゆる臓器は血液が運んでくる栄養素や酸素などで生きているから、
血液の供給が少なくなる脳や腎臓で発作が起きやすくなるんです。
さらに消費されない栄養分が血液中に過剰に残り様々な病気を誘発する要因となるんです。
いかがでしたか?この飽食の時代空腹になれるのは難しいと思いますが、長生きするため考えてみてはいかがでしょう。
明日は空腹による誰でもできる最強の健康法を解説していきたいと思います。