調味料

お酢の健康効果

お酢飲む習慣を健康法の1つとして実践している人も多いのではないでしょうか?

又お酢は体に良いというイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?

確かに、適度なお酢は体に良いし、美容や健康に良いから毎日飲んでいる人も多いいと思います。

ですがたくさん飲めばよいというものではなくのです。

それよりか、たくさん飲むことで、深刻な副作用が起きます。

お酢は具体的には体にどのような効果を及ぼすのでしょうか?

今回はお酢飲むことで得られる健康効果のメリットデメリットをご紹介します

お酢には様々な健康効果があり近年テレビや雑誌でも数多く取り上げられています。

その中でも特に高い効果が期待されているものを紹介します

お酢を飲むことでのメリット

①ダイエット効果

お酢に含まれている酢酸、クエン酸、アミノ酸という成分がふくまれています。これがダイエットに効果があると言われています。

酢酸には脂肪の蓄積を抑える効果があります。

クエン酸で体内の脂肪をエネルギーに変えて消費し手くれる作用があります。

アミノ酸で脂肪の燃焼を促す効果が期待されています

運動する30分〜1時間前にお酢を摂取して運動すると最も効率が良いと言われています。

②疲労回復効果

お酢に含まれるアミノ酸とクエン酸が疲労回復のスピードを早めてくれる効果があります。

運動の後や、忙しい仕事の後にお酢を取り入れると効率よく疲労回復を行ってくれます

③血糖値の上昇を抑える

血糖値は主に食事を介して上がってきます。

食事を取ることで急激に上がってしまった血糖値を抑え使える効果がお酢にはあります。

特に有名な料理が酢玉ねぎで、これらを取り続けることで糖尿病の薬を断薬できたと言う例も報告されています

科学的にも深く研究されているので、血糖値にお悩みの方にもオススメの調味料です。

・酢玉ねぎの作り方♪

・材料 

玉ねぎ2個、米酢150ml、はちみつ1/2カップ、塩小さじ1

・作り方

①玉ねぎを薄切りにする

②1を保存容器に入れ、米酢・はちみつ・塩を加え良く混ぜる。

冷蔵庫で5日寝かせたら出来上がり、冷蔵庫で2週間ほど持ちます。

 

④抗菌作用

古くから伝わる知恵で、『酢を使って食物を傷みにくくする』効果があります

実はこの効果が科学的に検証され細菌の繁殖を抑える効果があることが発見されました

大腸菌やサルモネラ菌など、人間の身体に害を及ぼす菌に対しても効果が実証されています

⑤腸内環境を整える

お酢に含まれる酢酸には、腸内の悪玉菌の増殖を抑えるなど腸内環境を整える効果があります。

原液ではなく、薄めた酢でもこの効果が得られます

便通も良くなるので、便秘対策にも効果が期待されています

酢を取りすぎることによるデメリット

①『酢酸成分』で歯や胃を荒らしてしまう

酢には酢酸成分と呼ばれる酸が含まれています

酸と言うだけあって、多少なりとも、物を溶かす力があります

歯磨きを多くしすぎたり過食症でよくはいたりして胃酸が逆流すると歯が弱くなるということを聞いたことがあるでしょうか?

お酢には酢酸が含まれています、おすを飲みすぎると、酢酸によって、歯の表面のエナメル質と言う幕で覆われていているところが、溶けてしまうと虫歯になったり知覚過敏になったりと口内トラブルの原因となってしまいます。

また胃腸の弱い方も注意です酢酸成分が食道や胃腸内を刺激して荒れてしまい、胃痛の原因となってしまうこともあります

高齢のひとは逆性食道炎を引き起こす危険性もあります

お酢を飲むようになってから胸やけが感じるようになったらそれがサインです

飲むお酢を水で薄めたりしてなるべく体に負担がかからないよにしましょう。

②原液で飲まないことが大切

お酢は調味料です。調味料そのまま飲むと言う事は、その他の調味料でもまず行いませんよね

基本的には料理に使っていただいたり多めの炭酸や水で割るなどして摂取すると良いでしょう

特にお料理に混ぜていただくと、噛んだ際に出る唾液がその酢酸成分を中和してくれます

料理の美味しい味と健康効果を得られるので非常に効率が良いと思われます

➂体が冷える

たくさんのお酢を飲むと冷え性になりがちになります。

ひどい場合は貧血になってしまうこともあります

お酢は血液をサラサラにするというのはいいのですが大事な赤血球や血小板まで分解してしまうことがあります

そうなると体に必要なものまで失ってしまいます

健康になろうと飲んでいるものが体を壊す原因になってしまっては本末転倒です

➂お酢を飲んだ後にはうがいを

お酢の成分をダイレクトに得たい場合は、やはりお酢のドリンクがお手軽ですが、

酢酸成分をダイレクトにうけてしまうので、この場合は飲んだ後にうがいをすることが大切です

口内残った酢酸成分をうがいで除去して歯のエナメル質を酢酸から守ることができます。

まとめ

最近、スーパーなどで「お酢ドリンク』や『ビネガードリンク』といった果汁やはちみつなどをお酢に混ぜてのみやすくしたドリンクが見かけられます。

実は甘くておいしい『お酢ドリンク』は糖尿病や血糖値の高いひとは『糖質』が入っているため血糖値が上昇してしまい、注意が必要です。

お酢は皆さんご周知の通り大変、酸っぱい調味料です。

いくら健康に良いとは言え原液のものはかなり困難だと思います。ですのでお酢使った料理で簡単に日々の生活に取り入れることをお勧めします。

お酢を飲む場合は、毎日少しの量でよいので継続して取ることがとても重要で、1日15ml程度およそ大匙1杯ぐらいが適量です。